私が所属するプラスチックセンターでは、お客様が池貝の機械(主に押出機)を検討されている場合に、事前に当該機種の機械を使ってテストを行い、どの機種が適しているのか?どういった仕様が適切なのか?等をご提案させて頂く業務をしています。
押出機はプラスチック製品の原料となる樹脂材料を製造したり成形するための機械で、身の回りにある様々なものを製品にするため活用されています。プラスチックと言われてパッと思いつくのがペットボトルの原料となるPETやポリ袋の原料となるポリエチレンだと思いますが、他にも種類がたくさんあり、現在でも新しいプラスチックが開発され増え続けています。そのため機械以外でも幅広く知識が必要で、勉強の日々を送っています。
テストで良い結果が出たときはもちろんですが、逆に問題が生じた時にこそ、やりがいが有ります。上司や先輩方と知恵を絞って改善策を出し、問題を解決させ、無事に契約に至ったとき大きな達成感があります。また、お客様との距離がグッと近づくことも多いです。
|