調達基本方針

調達基本方針

 購入先様との関係について、調達活動に係わる者は公正でより厳しい節度、高い倫理観が求められており、公平な競争原理が働く健全な関係を構築するため、物品・サービスの調達にあたって次の方針を定め実践します。

  1. 法令の遵守
    業務を推進するにあたり、法令および企業倫理を遵守し、誠実に業務を遂行します。
  2. 公正で透明な取引
    購入先様との取引に関して、公正な取引を行い、透明な関係を築きます。また、発注者の優越的立場等を利用して、購入先様との交渉において強制する行為や金品を求めるような行為、役員・従業員の立場を利用して会社の正当な利益に反して利益を図ることは行いません。
  3. 公正な調達活動の実践
    • @会社が定める行事を除いては、購入先様から会食の接待を受けません。会費制もしくは費用の双方負担の会食も同様です。
    • A会社が定める行事を除いては、購入先様とのゴルフ・旅行等を行いません。会費制もしくは費用の双方負担のゴルフ・旅行等も同様です。
    • B購入先様からの中元・歳暮・手土産などの贈答品は受け取りません。
    • C購入先様からの金銭(「祝儀」等を含む)、プリペイドカード、商品券、図書券等は受取りません。
    • D購入先様を訪問した際の交通費・宿泊費・食事代などをご負担いただくことはしません。
    • E購入先様の未公開株、インサイダー情報をもとにした株式の取得等は絶対に行いません。
    • F購入先様の製品の割引斡旋によるご提供を受けません。
    • Gその他個人的な利益供与を受けると認められる行為は致しません。
  4. グローバル調達の促進
    国際的な視野をもって、国内外問わず品質、価格、納期など最適な調達に努めます。
  5. グリーン調達の促進
    地球環境保全に配慮した素材、部品の調達について可能な限り取り組みを行います。
  6. 通報
    私たちの行為が、法令・規則、購入先様との契約、あるいは上記方針に違反が生じている場合、またはその疑いのある場合、その事実について社内外の通報を受け付けます。
    この通報による不利益な取扱いは一切行いません。
  7. 罰則
    弊社社員が上記事項に違反した場合は、社員就業規則に照らし厳正な対処を行います。

(注)この方針は、調達部門に限らず、社外に発注等を行う製造、技術、管理等の全部門を含みます。

 

画面TOPへ